1日で点数大幅UP!! 伸び悩んでいる人はこれをやろう!

こんばんは、大山です。

 

看護師国家試験勉強を

頑張っているあなた。

こんな悩みを抱えていませんか?

 

・どんなに勉強しても点数が上がらない

 

・頑張っているはずなのに

 友達に差をつけられてしまう

 

頑張っても成果が得られないと

勉強のモチベーションが下がって

しまいますよね。

 

それどころか試験が近づいているのに

合格点数が足りず

絶望感を味わっている人もいるかもしれません。

 

でも安心してください!

 

この記事では

1日で効果が出る方法を

お伝え致します!

 

この方法を実践することができれば

嘘のように点数がぐんぐん

伸びていきます

 

 もう頑張りが結果に結びつかない。

そんな悲しい現実から

おさらばしてしまいましょう!

f:id:hero1004:20210615065509j:plain

 

そもそも何故点数が

伸びないのでしょうか?

 

看護師国家試験に

出てくる知識量は膨大で

全て網羅するのは厳しいです。

 

そのため出るところを

集中的に攻略しないと

 

どんなに頑張っても

結果(点数)につながらないのです。

 

逆に言うと

出るポイントを抑えておけば

 

短時間で100%

点数を伸ばすことができます!

f:id:hero1004:20210617103234j:plain

では具体的に1日で

点数がUPする方法とは、、、

 

検査の基準値を

完璧に暗記することです!

 

検査の基準値とは例えば 

赤血球:男性400~550万μL

    女性350~500万μL 

 

他にも白血球、ナトリウム、カリウム

など色々あります。

 

これらの検査の基準値は

前の記事で紹介した参考書の

 

QBに付いてくる付録や

レビューブックの冒頭に

書いてあるので

確認してみて下さい。

 

検査の基準値を覚えろと言われても

多すぎて難しいよ

という人もいると思います。

 

実際私もそうでした。

 

しかし誰でも簡単に検査値を

暗記することができる

素敵な方法が存在します。

 

その簡単な方法を

3ステップに分けてお伝え致します!

 

ステップ1

検査の基準値が書かれた

シートを用意します。

 

ステップ2

問題を解くときに

シートを隣に置きます。

 

ステップ3

問題を解くたびにシートを見る

それを繰り返します。

 

この3つの簡単なステップで

気づいたら検査値を

自然と覚えることができています!

この記事を読んでくれた方

まずは検査値の基準シートを

用意しましょう。

 

ネットにも情報が転がっているので

簡単に用意することができます。

 

本当に検査の基準値を

覚えただけで効果があるのか

不安に思う方もいるかもしれません。

 

けれど、、

検査の基準値は

看護師国家試験に必ず

出題されます。

 

なぜなら基礎中の基礎だからです。

 

3つのステップを実践することで

簡単に覚えることができるので

気軽にやってみて下さいね。

 

 

これだけは知っておこう!看護師国家試験の合格ライン

こんばんは、大山です。

皆さんは看護師国家試験の合格ラインを

ご存知でしょうか?

 

合格ラインを知らないせいで不安なまま

勉強している人が多いです。

 

合格ラインを知らないと

何点取らないといけないか分からず

自信が持てずに

いつまでも勉強してしまいます。

 

逆に言うと合格ラインを知っていれば

必要以上に勉強しなくて良くなり

自信をもって試験本番を

受けることができます

 

この記事では看護師国家試験の

合格点数についてお伝え致します!

 

目標を決めることで

迷いや不安なく

勉強を進めることができます!

 

ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

 

では具体的に

看護師国家試験の合格ラインとは、、、

 

必修・・・40点

一般・状況設定・・・160点

です。

 

これは過去10年の推移から

 

最低点数が 142点

最高点数が 167点

となっています。

 

しかし最近の4年間は

154~159点

 

難易度は毎年変わりますが

160点取ることができれば

安心と言っていいでしょう!

f:id:hero1004:20210615065509j:plain

160点取るの難しいよ

と思うかもしれませんが

そんなことはありません。

 

250点中の160点

つまり90点は落としても

問題ないと言うことです。

 

看護師国家試験は

今までの勉強と違ったり

 

マニアックな所から出される

問題もあります。

 

ですが惑わされる必要はありません!

捻られている問題は

せいぜい10~15問程度

 

そこで落としても残りの

基本的な問題を抑えれば

必ず合格できます!!

f:id:hero1004:20210613193822j:plain

このように合格ラインを知っていれば

どのくらい点数落としても大丈夫か

 

明確に分かるので

心に余裕をもって試験を受けることができます。

 

合格ラインを知らず闇雲に勉強しても

いつまで経っても自信が持てません。

 

まずは看護師国家試験の

模試や過去問を解いてみて

今の実力を把握してみて下さい。

 

そこから点数が足りている場合は

のんびり勉強してもOKです。

 

点数が足りていない場合も

あと何点必要か意識して

勉強をしてみましょう。

 

 

 

 

これで合格した!看護師国家試験とある受験生の1日の過ごし方

「合格するには1日何時間勉強してるんだろう?」

「毎日15時間勉強している人も

いるみたいだけど私には無理」

 

そういった悩みを抱えた方はいないでしょうか?

実はもっと短時間の勉強で

合格を掴み取ることができます!

 

この記事では実際に合格した

私の1日の勉強の過ごし方について

お伝え致します!

 

この記事を読めば

毎日の勉強時間がわかり

自分の好きなことに

時間を使う余裕が生まれます!

 

ぜひ読み進めて見てくださいね。

 

f:id:hero1004:20210613194444j:plain

では具体的に

私の1日の勉強時間とは、、、

 

平日 

9:00~19:00

(勉強時間は8時間くらい)

 

土日(休日) 

勉強せずに好きなことをする。

 

毎日勉強していた訳ではないんですよね(笑)

自分はずっと勉強をするのは苦痛でした。

だからこそストレス発散に力を入れました。

 

平日も9時~19時までずっと勉強はせず

1~2時間勉強した後に20分くらいの休憩を

こまめに入れてました。

 

なぜなら人間の脳は長時間集中することに

不向きだからです。

集中が続くのはせいぜい20~30分程度

 

無理して頑張っても効率が落ちて

疲労だけが溜まってしまいます。

 

なので長時間勉強することに 

こだわらず

休憩とのメリハリが重要になります。

 

では、勉強と自分時間を確保できる私が実践した

勉強スケジュールの裏技について紹介します。

 

午前

9時~10時

まずは前日解いた問題の復習を

さらっと1時間程度

 

眠たい脳に見たことある知識を

入れることでゆっくり起こしていきます。

 疲れたら休憩

 

 

10時半~12時

復習が終わったら長文問題や

理解しにくい問題に取り組みます。

 

朝の脳がすっきりしている間に

苦手分野や理解に時間がかかる

問題をやっつけちゃいます。

 

 

12時~13時

お昼休憩。いったん勉強のことを忘れて

美味しいものを食べます。

 

 

午後

午後の時間は眠くて疲れも出てくる頃。

暗記や過去問の1問1答など

簡単にできるものに取り組みます。

 

私の場合は必ず30分ほどの昼寝をして

起きてすっきりした後に

難しい問題に取り組んでいました。

 

19時~23時

勉強が終わり自由時間!

この時間が最高に楽しかったです(笑)

 

夜更かししない程度に自分の時間を

過ごし、睡眠をしっかり取ります。

 

そして土日は遊んでました!

 

f:id:hero1004:20210617160342j:plain

これが基本的な1日の流れになります。

あくまで目安であり、

 

自分の調子によって

勉強時間を調整していました。

 

 

忘れてはいけないのは

休息をしっかり取ること!

 

 

なぜかと言うと

国家試験はプレッシャーがかかる期間が

長いです。

 

ずっと緊張していると耐えられなくなるので

休みは絶対に確保して下さい。

それが効率の良さにも繋がります。

 

ですのでまずは今の自分の1日の過ごし方を

振り返ってみましょう。

 

その後に私のスケジュールと比較しながら

無理なくマイペースに続けられる

スケジュールを見つけていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージが勝負の決め手! 国家試験当日のタイムスケジュール

「国家試験当日って

 どんな風に過ごしたらいいの?」

 

「当日のスケジュールが知りたい」

 

そんな方必見!!この記事では

看護師国家試験当日のタイムスケジュールと

 

おすすめの時間の使い方について

お伝え致します!

 

実は国家試験当日の待ち時間って非常に長いです。

当日の流れを知らないと

ずっと緊張してしまって疲れたり

 

予想外のことが起こって

試験に集中できず最悪な結果になることも、、、

 

実際私も事前にスケジュールを知っていれば

戸惑わずに済んだかもしれないと

後悔しました。

 

事前にイメージトレーニングをしておくことで

本番当日に落ち着いて

試験を受けることができます。

 

本番で100%の力を発揮するためにも

ぜひ今回の記事を読み進めてみてください。

 

 

f:id:hero1004:20210613194149j:plain

では具体的な国家試験当日

実際に私が体験したタイムスケジュール

について紹介します。

 

 

7:00 出発

余裕をもって会場に着けるように

早めに出発しました。

 

前日までに試験会場に実際に行って

下見をしておくと

迷わずにすむのでおすすめです!

 

8:00 試験会場に到着

会場に着くと多くの受験生が集まっていて

「今から試験を受けるんだな」

と実感が湧いてきました。

 

試験を受ける教室に入り、自分の席を確認して

一息ついた後に今まで使ってきた

参考書の見直しをしてました。

 

9:00 説明・問題配布

いざ説明が始まると

受験票・筆記用具・時計以外のものは

片づけないといけません。

 

そしてなぜか説明時間がやたら長いです。

試験開始まで50分もあるので

 

「早く試験受けさせてー」と思い、

緊張しながら待っていたのを覚えています。

 

9:50 試験開始

試験が始まると今まで受けてきた

模試のつもりでと

自分に言い聞かせました。

 

国家試験の問題は

初めてみるような知識も多く、

混乱しました。

 

でも知っている問題だけは落とさないぞ!

という気持ちで頑張りました。

 

試験時間は2時間40分とたっぷりあります。

慌てずに問題を解いていきましょう。

 

12:30 昼休み

前半戦が終わったとほっと一息。

ご飯を食べて友達と午後の問題を

予想しながら過ごしました。

 

13:40 説明問題・配布

再び長い長い待ち時間。

2回目ともなると少し慣れてきて

 

深呼吸して自分の気持ちを

落ち着かせながら待ちました。

 

14:20 試験開始

この問題を解き切ったら終わる!

その気持ちで一気に問題を解いていきました。

 

時間はたくさんあるので

たっぷりと見直しをしましたが(笑)

 

17:00 試験終了

やっと終わったーー!!

試験終了後は解放感がすごかったです。

 

自分は家に帰って自己採点を終えた後に

泥のように眠りました。

 

f:id:hero1004:20210621063755j:plain

 

以上が国家試験のタイムスケジュールとなります。

人生が懸かっているだけあって

本番の緊張感はやばかったです。

 

でも自分はやるしかない!

と開き直って挑みました。

 

この記事を読んで少しは

本番のイメージがついたでしょうか?

 

まずは自分がどの試験会場で

試験を受けるのかを調べて

 

実際に行ってみることから

始めてみましょう。

 

また、本番と同じスケジュールで模試を解いて

時間の流れを体験しておくことで

 

本番は落ち着いて挑むことが

できるのでやってみましょう!

 

 

みなさんの合格を心から願っています。

 

 

 

 

本番で慌てない!看護師国家試験当日 忘れ物チェックリスト

国家試験当日に必要な持ち物を皆さんはきちんと分かっているでしょうか?

当日忘れてしまうと、、、

 

「落ち着かないまま試験を受けることになり、自分の実力が発揮できない」

「最悪の場合、試験を受けることができない」

 

これまで一生懸命頑張ってきたはずなのに

忘れ物しただけで不合格になってしまうのは嫌ですよね!

 

今回の記事ではこのような最悪の未来を回避して

本番に安心して試験に集中することができるようになるための

「国会試験当日に必要な

 忘れ物チェックリスト」

についてお伝え致します!

 

このチェックリストに従えば100%忘れ物をせずに

安心して試験を受けることができます。

f:id:hero1004:20210620190545j:plain

 

 では具体的に

国家試験に必要な忘れ物チェックリストとは、、、

 

・受験票

・えんぴつと消しゴム、ボールペン(シャーペンは禁止

・マスク

 

この3つは絶対に忘れてはいけません!

1つでも忘れるとそもそも試験が受けられなくなってしまいます。

 

それぞれなぜ必要なのかについて説明します。

 

・受験票

受験票は大体9~10月くらいに専門学校や大学などで申請して1月くらいに届くものです。

本番でも本人確認のために必要であり、これがないと試験を受けられなくなります。

気を付けましょう!

 

・えんぴつと消しゴム、ボールペン

看護師国家試験ではシャーペンは禁止されていて、えんぴつでマークシートに記入する必要があります。えんぴつが折れてしまった時に備えてえんぴつを4~5本、消しゴムを2個持っていると安心でしょう。

黒のボールペンは午後問題の開始前に、「受験票記載内容確認票」を書くときに必要になります。

筆記用具はえんぴつ4~5本 消しゴム2個 黒のボールペンを忘れないようにチェックしましょう!

 

・マスク

今は新型コロナが流行っているせいでマスク着用が必ずになってしまいました。

試験会場によってはマスクを持っていないから試験を受けられないという話もあるので注意しましょう!

 

 

受験票、えんぴつ・消しゴム・黒のボールペン、マスク

大事なことなので3回言いました。

この3つは忘れると試験そのものが受けられない危険性があります。

絶対に忘れないようにしましょう。

 

 

この後の忘れ物チェックリストは必ず必要という訳ではないですが、

個人的に持っていたほうが安心というものを紹介します!

 

・お弁当と飲み物

→試験会場近くにコンビニや売店がない可能性があるため持っていたほうが安心

 

スマホ

→連絡手段。試験会場がわからず道に迷ってしまっても調べることができるから安心

 

・時計

→試験会場では時計を置いてない場合が多いので個人の物を用意しましょう。

 

・カーディガンなどの上着やカイロのような

 防寒アイテム

→試験は2月中旬に受けます。寒くて温度調整が難しいこともあるので

持っておくと快適に試験を受けることができます。

 

・復習グッズ

今まで使ってきた参考書などを持っていきましょう。試験合間のスキマ時間を活用することができます。

 

以上の持ち物を用意しておくと安心して試験にのぞむことができるでしょう!

 

最後に忘れ物チェックリストをまとめます

 

f:id:hero1004:20210620190808j:plain

看護師国家試験忘れ物チェックリスト

✓受験票

✓えんぴつ・消しゴム・黒のボールペン

✓マスク

✓お弁当と飲み物

スマホ

✓時計

✓防寒アイテム

✓復習グッズ

 

このチェックリストを使えば忘れ物せずに安心して試験を受けることができます。

今まで頑張ってきた自分を信じて本番は落ち着いて頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけあれば大丈夫!看護師国家試験合格へと導いてくれる参考書

「看護師国家試験の勉強始めたいけど、どの参考書を使っていいかわからない。」

「今使っている参考書で足りているかな?」

 

このように国家試験の参考書選びで困っている

そんな人必見!!

合格した私が選ぶおすすめの参考書

についてこの記事でご紹介します!

 

これさえやっていれば確実に合格できる必要最低限の参考書です。

参考書で悩んでいる方はぜひ読み進めて下さい!

 

もう不安になりながら勉強する日々とはさよならしてしまいましょう。

 

f:id:hero1004:20210619175442j:plain

 

 

 

では具体的に看護師国家試験合格に必要な参考書とは、、、

「クエスチョン・バンク

 看護師国家試験問題解説」

「看護師・看護学生のためのレビューブック」

この2冊です!

 

これ以外の参考書は必要ありません

この2冊は国家試験参考書の王道中の王道ですが

私も含め多くの先輩たちがこれで合格してきました!

 

それぞれのおすすめポイントと使い方について説明していきますね。

 

★クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説

通称QBと呼ばれている参考書。

この参考書のどこがすごいかと言いますと、、、

 

テーマごとに国家試験に出やすい問題が記載されていて、試験に出る問題だけ解くことができるので効率的に勉強を進めることができます。またイラストや図が多く解説がわかりやすいので苦手なところでもすらすらと頭に入ってきます。

 

おすすめの使い方としては

1周目は1問1分ペースでさらっと流してしまいます。

その時に間違った問題や自信がなかったり、たまたま当たった問題をチェックしておくのを忘れないようにしてください。

 

2周目にチェックがついているところを解き直し、解説もじっくり読んで理解を深めます。1度見たことあるので2週目はすんなりと頭に入っていくと思います。

 

合格した先輩たちで一番多かったのはQBを2~3周した人です。

これを目安に頑張ってみましょう!

 

 

★看護師・看護学生のためのレビューブック

レビューブックにはなんと今まで学校で習った

看護師の全ての知識・情報がこの1冊に詰まっています!

これさえあれば調べものに困りません。

 

レビューブックの使い方としては先ほど紹介した

エスチョン・バンクと合わせて使います。

エスチョン・バンクで解いた問題でよくわからない、もっと詳しく知りたいと思ったときにレビューブックで辞書のように調べることで理解をさらに深めることができます。

 

 

以上が私が紹介するおすすめ参考書です。

エスチョンバンクだけでも1500問近く収録されていて大ボリュームとなっています。

 

そのため他の参考書に手を出さずに

エスチョン・バンクの問題を繰り返し解くのが

合格への一番の近道となります。

 

 

 

 

ちゃんと休んでる!? 勉強合間のおすすめリフレッシュ

勉強やる気が起きない、、、

ずっと緊張していて辛い、、、

 

国家試験の勉強を続けていると

ストレスになってしんどくなってきますよね。

 

これは全てのことに言えると思いますが

国家試験勉強も

勉強と休憩のメリハリをつける!

それが何より重要になってきます。

 

メリハリが上手くいかないと

疲労感が抜けない」

「今日も勉強せずに1日を無駄にしてしまった」

と苦しむことになってしまいます。

 

この記事では合格した先輩たちが実践した

リフレッシュ法についてお伝え致します!

 

国家試験勉強は長期戦。

無理なく快適に勉強を続けられるような方法を見つけていきましょう。

 

f:id:hero1004:20210617155615j:plain

では具体的に合格した先輩たちが

実践していたリフレッシュ法とは

 

・眠る

・散歩

・音楽を聴く

・友達と勉強する

・自分へのご褒美を用意する

などなどです。

 

それぞれ詳しく説明していきますね。

f:id:hero1004:20210617155854j:plain

★眠る

疲れた時には眠る!

これが一番ですね。

眠気が強い状態で頑張っても頭には入ってこず、

余計疲れてしまいます。

焦る気持ちもわかりますが、眠い時には寝ちゃいましょう♪

15~20分ほどのお昼寝をするのがおすすめです!

頭すっきりして勉強を再開することができますよ。

f:id:hero1004:20210617160525j:plain

★散歩

難しい問題を解いている時や頭が重いと感じた時には散歩もおすすめです。

気分転換になりますし、体を動かすことで

脳がすっきりします。

気持ちを切り替えたいときにおすすめですね!

f:id:hero1004:20210617160827j:plain

★音楽を聴く

好きな音楽を聴きながら勉強をする

気分も盛り上がるし、楽しい気持ちのまま勉強することができます。

不安であったり、焦りが強い時に音楽を聴くと

落ち着くことができるのでメンタルの回復にも繋がりおすすめです!

f:id:hero1004:20210617160342j:plain

★友達と勉強する

友達とおしゃべりをしながら勉強することで

ストレスが和らぐこともあります。

また、お互いに教えあうことで理解も深まります!

しかし友達の点数が良いと劣等感を感じることも汗

点数の話はせずに自分が苦手な問題を一緒に考えてもらうのがおすすめです!

f:id:hero1004:20210617160120j:plain

★自分へのご褒美を用意する

この問題まで解いたら、チョコを食べる!

などノルマを決めて自分が好きなものを食べたり

好きなことを思いっきり楽しむのはおすすめです!

頑張っている自分にご褒美をあげちゃいましょう。

 

 

さてここまでおすすめのリフレッシュについて紹介してきましたが

絶対にやってはいけない

後悔してしまう休憩方法も存在します。

まさか皆さんはやってないですよね笑

 

f:id:hero1004:20210613184233j:plain

絶対にやってはいけない休憩とは

Youtube・ゲーム・漫画 

です。

 

なぜかと言いますと

これらの休憩方法は終わりがなく

ずっと見てしまいます。

欲に勝てずに勉強に戻れなくなってしまうのです。

かくいう私も何日犠牲になったことやら、、汗

 

Youtube・ゲーム・漫画は

一日の終わりに思いっきり満喫しましょう。

 

その日のノルマを決めておいて

達成した後であれば何も問題はありません。

心ゆくまで満喫してしまいましょう笑

 

以上がおすすめのリフレッシュ方法です!

参考になったでしょうか?

皆さんの合格を願っています。